今すぐHR BPaaSで人事部の変革を


■講演タイトル
雇用法令・政策対応が鍵! グループ企業の成長と変革の実践方法
〜グループ全体のバックオフィス標準化とアウトソーシング活用~

▼開催概要
来年の法改正に備え、ホールディング企業やグループ経営を行っている企業にとって重要な経営課題にフォーカスしたセミナーを開催します。グループ全体での人事・労務データ管理の一元化や、業務効率化、コンプライアンス対応、人材活用の見直しが求められる中、グループ経営を高度化するための解決策をご紹介します。

第一部では、専門家をお招きし、近年のグループ企業経営の戦略の高度化やM&Aの増加などの時流を踏まえた組織人事課題の傾向と対応、グループ戦略に大きな影響を与える政策や法令、特に2025年の育児介護休業法・女活法や次世代法・障害者関連法等の法改正のポイントを解説します。法令・政策に対する方針設定やグループ企業経営の戦略について具体的にお伝えします。

第二部では、株式会社チームスピリットと株式会社ペイロールより、実際の導入事例を交えながら「労務管理の統一化」「コンプライアンス対応」「管理負荷の削減」「コスト効率向上」など、実践的なソリューションを紹介します。複数の子会社間での人事・労務データの統一や業務効率化に取り組むための具体的な手法を学べる機会です。

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。
日時 2024年12月11日(水)14:00~15:00  ●申込締切:開催2日前までとなります。
会場
参加費 無料(事前申込制)
定員 50名
対象 経営企画・DX・人事部門
主催 株式会社ペイロール 株式会社チームスピリット
共催
協賛
内容 <基調講演・登壇者紹介>
社労士・組織コンサルタント
産学連携シンクタンク 一般社団法人iU組織研究機構 代表理事
松井 勇策(まつい ゆうさく)

時代に応じた先進的な雇用環境整備について、特に国内の雇用関係の政策と法令等の実務知識を基盤に、人的資本経営の推進や開示・IPO関連支援などの対応を得意とする。
株式会社リクルート出身、東証一部上場時の事業部の内部統制監査責任者。
独立後、IPO等の労務デューデリジェンス経験は100社以上。
日本テレビ「スッキリ」雇用コメンテーター出演のほか、「人的資本経営検定」試験委員長を務める。
著書に『現代の人事の最新課題』『人的資本経営と開示実務の教科書』シリーズ。

▼こんな方におすすめ
・リアルタイムでの経営情報の把握やリスク管理の方針策定に課題を感じている方
・グループ全体の効率性や透明性向上に向けた戦略立案、コンプライアンスの強化に関心のある方
・子会社間の人事労務データ管理やコンプライアンスの統一対応、リモート対応に課題を感じている方
・子会社間のシステム標準化と効率化するためのシステム対応にご関心のある方

▼プログラム
第一部:基調講演 【14:05〜14:30】
「グループ企業経営の人事戦略~人的資本経営と法令政策の新局面での価値創造~」
産学連携シンクタンク iU組織研究機構 代表理事 松井勇策 氏

第二部【14:30〜14:55】
「グループ全体のバックオフィス標準化とアウトソーシング活用」
株式会社ペイロール 営業部 濱野健一郎
株式会社チームスピリット 営業企画本部 小川佳英 様

第三部:質疑応答 【14:55〜15:00】


▼開催日時
開催日時 :2024年12月11日(水)14:00〜15:00 (受付開始 13:50)
会場 : オンライン開催(Zoom)
参加費 : 無料
備考
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お問合わせ

株式会社ペイロール セミナー事務局
03-5520-1383
sales@payroll.co.jp
東京都江東区有明3-5-7 TOC有明イーストタワー11階・12階